こんにちは!
7月から積立投資を始めて2ヶ月目に突入しました。
この記事では「2025年8月の運用報告」をまとめます。
前回(7月)の記事はこちらからどうぞ👇
👉 投資1ヶ月目のリアル!2025年7月の運用報告と学び
7月との比較(推移まとめ)
7月から8月までの変化を比較表にしました。
月 | 投資銘柄 | 積立額 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|---|---|
7月 | ハルメクHD / 投資信託 | 5,000円 | ハルメクHD:7,651円 投資信託:30,659円 |
ハルメクHD:+63円 投資信託:+659円 |
8月 | ハルメクHD / 投資信託 | 5,000円(累計1万円) | ハルメクHD:12,980円 投資信託:31,240円 |
ハルメクHD:+5,329円(+69.6%) 投資信託:+581円(+1.9%) |
8月の投資実績
-
ハルメクHD:評価額 12,980円、損益 +5,329円(+69.6%)
-
投資信託(つみたてNISA):評価額 31,240円、損益 +581円(+1.9%)
少しずつですが、資産が確実に積み上がってきています。
ハルメクHDは、毎月5,000円で積み立てています。
投資信託(つみたてNISA)は、今月より三井住友カード積立に変更していますので、買付が9月よりスタートしますので、追加積立なしの金額です。
8月に感じたこと
-
値動きに慣れてきて、一喜一憂しなくなった
-
投資信託は「ほったらかし」で安心感がある
-
少額でも「投資家としての意識」が芽生えてきた
反省点・改善したいこと
-
為替や経済ニュースをもう少し学んでみたい
今は、スマートニュースで投資の情報や記事を少し読むことから始めています。
-
投資銘柄の分散について考える余地がある
-
情報収集を効率化したい
2ヶ月を通しての学び
2ヶ月目に入って感じたのは、
「投資は焦らずコツコツ続けることが一番大切」
ということです。
金額は小さくても積立を続けることで、将来への安心感につながると実感しました。
やはり、サラリーマンをしながらの投資となりますので、チャートには貼り付けませんし、そこまでするつもりもないです。
気が向いたら、評価額をチェックするぐらいで、後は時間があれば、投資情報を読んだり、本を読むくらいで気軽にしています。
9月の目標
-
月5,000円の積立を継続
-
市場の動きを気にしすぎず「習慣化」を優先
-
少しずつ分散投資も検討していく
まとめ
-
投資2ヶ月目は「数字より気持ちの変化」が大きい
-
少額でも継続が自信につながる
-
来月もリアルな運用報告を更新予定
この記事が、これから投資を始めたい方の参考になれば嬉しいです!
コメント